目標を達成する為に努力し、その感性を磨きつつ、スポーツと人材育成はイコールである事を立証すべく、日々奮闘中のBossが綴る辛口独り言。

2011年07月07日

清水エスパルス 高原選手の素顔

おはようございます、Bossです。

今日は清水エスパルスFW高原選手の素顔に迫る。

当時彼がドイツで「すしボンバー」と言われていた頃、母校である清水東高校が冬の選手権県大会の決勝にコマを進めました。決勝に使われる試合球はナイキ社のものが採用されるとのこと。サッカー協会から試合球が1つ送られてきたようでした。当時高原選手はナイキと契約していました。ナイキ担当者に一言、
「清水東、俺の母校って知っているよね?なんで1個しかないの?日本中にある同じボール全部かき集めて清水東高校へ持ってきてくれ」
担当者はさあ大変。
その後の展開は想像にお任せします。

決勝も応援に駆けつけたようですが、残念ながら敗退。
その翌日。
清水東高校前に学生が立ち寄る食堂があります。当然サッカー部の子もお世話になっています。彼は久々にそこでの食事を楽しむと、食堂のおばちゃんに、
「このお金でサッカー部の子達にごちそうしてあげて」とそれなりの大金(うどんなら500杯はいけるかな)を手渡したようです。

一見、強面の高原選手ですが、母校を愛し後輩はカワイイようです。
こんな男に憧れています。

我が息子にも高原選手のように偉大なFWになってほしい。

さあいこう。

松本から世界へ
  


Posted by Boss at 05:54Comments(1)

2011年07月06日

内田篤人の男気②

おはようございます、Bossです。


内田篤人ことウッチー。最近TVへの露出が増えていますね。あのかわいいルックスですから人気がでて当然といったところでしょうか。
ウッチーはあまりでしゃばることがないとても控えめな青年です。雅を通すような子ではありません。しかし義理人情といった日本男児特有の熱さは持っています。
こんな話しがあります。

Jリーグアワード(表彰式)が終わり、翌日のスポンサー様とのディナーを控え都内に一泊中だったウッチー。ディナー当日の朝電話が一本。
「娘が誕生日なんだよね、今から静岡にきて一緒に祝ってあげてよ」と、高校時代の恩師から。断ることもなく富士市に駆けつけ一緒にお祝いをし、新幹線で都内にトンボ帰りしたようです。
また我が子の誕生日にサイン入りTシャツを頼んだところ、ウッチータオル付きで贈られてきました。我が子はそれ以外にも何回か会って写真撮影やらしてもらっています。
こんな時も感情を変えずに少し冷めたような感じですがしっかりと対応してくれます。

自分を持っている男です。

清水東高校サッカー部出身のJリーガーはたくさんいます。そのなかでも、私のお気に入りは、高原選手とウッチーです。
高原選手も後輩思いのエピソードがあります。それはまた後日。

ウッチーと交流できた子供達は翌日の大会で快進撃!!
6年生の大会に4.5年生で参加。全日本県ベスト8のチームに2−0で快勝。予選ブロック代表決定戦では強豪相手に先制したものの残り3分で追いつかれ、PK戦の末、敗退。
しかし対戦相手がどこであれ、ある程度のパフォーマンスを披露することができるようになってきました。子供達だって、4.5年で参加した全日本でベスト16。きっと多くの方が、「まぐれ」だとか「運」だとか言っているでしょう。しかしまぐれではないことを証明した子供達。
そして「運」は苦しさに耐え、一生懸命に取り組んでいる人間に宿るものです。「運」も実力のうち。

さあいこうか。

松本から世界へ


  
タグ :内田篤人


Posted by Boss at 06:48Comments(1)

2011年07月03日

内田篤人の男気

お疲れ様です。Bossです。

内田篤人という男、正直いけています。
実は昨日の土曜日、内田選手の自主トレ会場に指導する子供達を連れて行ってきました。
静岡県J-STEPまで。
内田選手の高校時代の恩師は私の大学同期。そして私が昔指導していた選手と高校同期。まあ色々な縁があり実現しました。

非公開の自主練習。当初の予定は内田選手が借りているグランド内で別々にトレーニング。最後に少しミニゲームを一緒にやる予定でしたが、最初のアップから子供達を呼んでくれ、一緒にトレーニングをしてくれました。

サインや写真と嫌な顔せずに応じてくれました。

子供達は最高の時を過ごせたと思います。普段テレビでしか見た事がない選手ですし、今となっては「世界のシャルケの内田」。その内田選手と一緒にトレーニングできたわけですから。

普段苦しい練習に必死に取り組んでいる子供達に、何かしてあげられないかと思っていた時でしたので、ベストタイミングです。

この日受けた刺激を大切に。
いつか同じピッチでプレーできるように、これからもトレーニングに励んでほしいと思います。

さあいこう。

  
タグ :内田人


Posted by Boss at 21:59Comments(0)