2011年11月07日
2011年第26回市民タイムス杯 カガミカップの戦いぶり
こんばんは、BOSSです。

仕事の合間に昨日の出来事を綴ります。
今回の市民タイムス杯は子供たちの笑顔で溢れていました。
今までの大会は常に強いプレッシャーをかけてきました。そのプレッシャーをはねのけてほしいと願い、あえて掛け続けてきました。そのプレッシャーは5年生の子供たちには強すぎたのでしょう。いつもの力強いプレーがあまり発揮されずにいました。しかし今回は全く大会色を出さずに大会初日を迎えました。
「結果よりも一生懸命に」
新人戦を終えてから、今までのような指導を行うことなく、子供たち主体で進めてきました。それは今までの頑張りでサッカーを理解し基本的なプレーができるようになってきたことも指導法切替えの要因でもあります。昨日の大会中もあくまでも子供たちを盛り上げるコーチングに終始しました。
自分たちで試合を作り上げるために子供たちは必死でしたし、試合に出ている子も出ていない子も声を張り上げチームとして戦っていました。幸いにも全員を試合に出してあげることもできました。
点を取ることも喜び、失点やミスをしたときの悔しさ、そして試合に勝利したときの笑顔。どれもこれも新鮮でした。
これは私の指導方法にも反省と改善をもたらすことになりました。
またまた子供たちから学びました。よりよい指導をするために私も勉強しなければいけませんね。
過去を振り返るのは思い出話や自身を奮い立たせるときだけで十分。いつでも前を向き前進を考えていてほしいと願っています。
誰にでも失敗はあります。しかし過去の失敗にばかり目を向けていて、何かいいことがあるのでしょうか。ほとんどないと私は思っています。それを糧にし前進を考えるべきです。
過去の大会の取組をもう一度振り返り、今後どうしていけば子供たちが気持ちよく試合に臨めるのか。そしてプレッシャーをはねのけられるのか。色々と考えていきたいと思います。
再来週の戦いが楽しみです。
きっと面白い試合を見せてくれることと思います。
お時間ある方は、19日9:00にアルウィン集合!!
さあいこうか。
Boss
松本から世界へ!!
仕事の合間に昨日の出来事を綴ります。
今回の市民タイムス杯は子供たちの笑顔で溢れていました。
今までの大会は常に強いプレッシャーをかけてきました。そのプレッシャーをはねのけてほしいと願い、あえて掛け続けてきました。そのプレッシャーは5年生の子供たちには強すぎたのでしょう。いつもの力強いプレーがあまり発揮されずにいました。しかし今回は全く大会色を出さずに大会初日を迎えました。
「結果よりも一生懸命に」
新人戦を終えてから、今までのような指導を行うことなく、子供たち主体で進めてきました。それは今までの頑張りでサッカーを理解し基本的なプレーができるようになってきたことも指導法切替えの要因でもあります。昨日の大会中もあくまでも子供たちを盛り上げるコーチングに終始しました。
自分たちで試合を作り上げるために子供たちは必死でしたし、試合に出ている子も出ていない子も声を張り上げチームとして戦っていました。幸いにも全員を試合に出してあげることもできました。
点を取ることも喜び、失点やミスをしたときの悔しさ、そして試合に勝利したときの笑顔。どれもこれも新鮮でした。
これは私の指導方法にも反省と改善をもたらすことになりました。
またまた子供たちから学びました。よりよい指導をするために私も勉強しなければいけませんね。
過去を振り返るのは思い出話や自身を奮い立たせるときだけで十分。いつでも前を向き前進を考えていてほしいと願っています。
誰にでも失敗はあります。しかし過去の失敗にばかり目を向けていて、何かいいことがあるのでしょうか。ほとんどないと私は思っています。それを糧にし前進を考えるべきです。
過去の大会の取組をもう一度振り返り、今後どうしていけば子供たちが気持ちよく試合に臨めるのか。そしてプレッシャーをはねのけられるのか。色々と考えていきたいと思います。
再来週の戦いが楽しみです。
きっと面白い試合を見せてくれることと思います。
お時間ある方は、19日9:00にアルウィン集合!!
さあいこうか。
Boss
松本から世界へ!!

タグ :第26回市民タイムス杯の戦いぶり
Posted by Boss at
19:21
│Comments(0)
2011年11月07日
2011年第26回市民タイムス杯 カガミカップ
おはようございます、Bossです。
昨日はカガミグループ様主催のカガミカップに参加させて頂きました。
四半世紀の永きに渡り、長野県のサッカー少年を支援して頂けている会社であります。すばらしい事であります。
今、25歳になる昔の教え子もこの大会に参加した事を覚えていました。それだけ子供達にとって目標となる大きな大会です。
私が指導する子供達も大勢のチーム関係者のサポートを頂き、再来週のアルウィン会場へコマを進めることができました。
チーム役員の支援、そして雨の中、会場作りと運営をしてくれた保護者の皆さんに感謝しています。
決して勝つ事だけがすべてではありません。子供達が自分たちを支えてくれているチーム関係者や保護者に何を感じ、どのような行動を取れるかだと思います。私は、とにかく全力で一生懸命に取り組む事が大切と説いています。
自身がたてた目標に向かって頑張ってほしいです。
さあいこう。
さて、昨日の試合結果は、下記の通りです。。。
各会場で行われました大会一日目、予選Tの結果、19日(土)に行われる決勝トーナメントへ以下の8チームが進むことになりました。
(各試合順になります)
須坂 vs 鎌田 アルウィンメインにて9時キックオフ
筑摩野 vs トップストーン アルウィンメインにて10時キックオフ
セダック vs 旭町 アルウィン芝生グランドにて9時キックオフ
豊科南 vs エスティーロ アルウィン芝生グランドにて10時キックオフ
3回戦第七試合の結果です。
山形サンリン会場
須坂 0-0 フォルツァ
0-0
(PK6-5)
PK戦で須坂の勝ち、決勝Tへ!
鎌田中会場
鎌田 0-0 塩尻アルマーレ
1-0
1-0で鎌田が勝ち、決勝Tへ!
丸ノ内中会場
筑摩野 1-0 辰野
0-0
1-0で筑摩野が勝ち、決勝Tへ!
明善中会場
トップストーン 0-0 アンテロープ
1-0
1-0でトップストーンが勝ち、決勝Tへ!
開明小会場
セダック 1-0 永明
1-0
2-0でセダックが勝ち、決勝Tへ!
菅野小会場
旭町 3-1 岡谷東部
1-1
4-1で旭町が勝ち、決勝Tへ!
松島中会場
豊科南 4-1 吉田
1-0
5-1で豊科南が勝ち、決勝Tへ!
島立小会場
エスティーロ 0-0 塩尻西
2-0
2-0でエスティーロが勝ち、決勝Tへ!
カガミカップ2011-2回戦第六試合
2回戦第六試合の結果です。
山形サンリン会場
フォルツァ 1-0 山雅
2-0
3-0でフォルツァの勝ち
鎌田中会場
アルマーレ 1-0 フェローズ
2-0
3-0でアルマーレの勝ち
丸ノ内中会場
筑摩野 2-0 木曽
2-0
4-0で筑摩野の勝ち
明善中会場
アンテロープ 1-0 徳間
4-1
5-1でアンテロープの勝ち
開明小会場
セダック 0-0 ガーフ
0-0
(PK2-1)
PK戦でセダックの勝ち
菅野小会場
旭町 0-0 アルティスタ
0-0
(PK3-2)
PK戦で旭町の勝ち
松島中会場
吉田 0-0 アラグランデ
2-0
2-0で吉田の勝ち
島立小会場
塩尻西 0-0 篠ノ井
1-1
(PK2-1)
PK戦で塩尻西の勝ち
カガミカップ2011-2回戦第一試合
2回戦第一試合の結果です。
山形サンリン会場
須坂 0-0 南箕輪
0-0
(PK3-1)
PK戦で須坂の勝ち
鎌田中会場
鎌田 2-0 堀金
0-0
2-0で鎌田の勝ち
丸ノ内中会場
辰野 0-0 上郷
1-1
(PK2-0)
PK戦で辰野の勝ち
明善中会場
トップストーン 2-0 松本東明善
4-0
6-0でトップストーンの勝ち
開明小会場
永明 3-1 南松本
4-0
7-1で永明の勝ち
菅野小会場
岡谷東部 4-2 飯田
4-0
8-2で岡谷東部の勝ち
松島中会場
豊科南 0-0 松島
2-1
2-1で豊科南の勝ち
島立小会場
エスティーロ 3-0 穂高北
1-1
4-1でエスティーロの勝ち
カガミカップ2011-1回戦第四試合
1回戦第四試合の結果です。
山形サンリン会場
フォルツァ 2-0 昭和
2-0
4-0でフォルツァの勝ち
鎌田中会場
フェローズ 0-0 筑摩
1-0
1-0でフェローズの勝ち
丸ノ内中会場
筑摩野 1-0 浅川
0-0
1-0で筑摩野の勝ち
明善中会場
徳間 3-0 清水
4-0
7-0で徳間の勝ち
開明小会場
ガーフ 2-0 松本北
4-0
6-0でガーフの勝ち
菅野小会場
旭町 3-0 裾花
2-0
5-0で旭町の勝ち
松島中会場
吉田 1-0 梓川
1-0
2-0で吉田の勝ち
島立小会場
篠ノ井 2-2 波田
2-0
4-2で篠ノ井の勝ち
カガミカップ2011-1回戦第三試合
1回戦第三試合の結果です。
山形サンリン会場
山雅 0-1 大町
1-0
(PK3-1)
PK戦で山雅の勝ち
鎌田中会場
塩尻アルマーレ 3-0 上田南
3-0
6-0で塩尻アルマーレの勝ち
丸ノ内中会場
木曽 1-0 塩尻東
2-0
3-0で木曽の勝ち
明善中会場
アンテロープ 3-0 坂城
3-0
6-0でアンテロープの勝ち
開明小会場
セダック 6-0 ボニートン
4-1
10-1でセダックの勝ち
菅野小会場
アルティスタ 4-0 池田町
0-2
4-2でアルティスタの勝ち
松島中会場
アラグランデ 0-0 屋代
1-1
(PK3-2)
PK戦でアラグランデの勝ち
島立小会場
塩尻西 2-0 浅間
1-0
3-0で塩尻西の勝ち
カガミカップ2011-1回戦第二試合
1回戦第二試合の結果です。
山形サンリン会場
須坂 5-0 山形
0-2
5-2で須坂の勝ち
鎌田中会場
鎌田 3-1 小布施
3-1
6-2で鎌田の勝ち
丸ノ内中会場
上郷 3-1 開智
0-0
3-1で上郷の勝ち
明善中会場
松本東明善 2-0 日野平岡
1-0
3-0で松本東明善の勝ち
開明小会場
南松本 3-0 高山
4-1
7-1で南松本の勝ち
菅野小会場
飯田 1-0 菅野
1-0
2-0で飯田の勝ち
松島中会場
松島 0-0 エレンシア
0-0
(PK7-6)
PK戦で松島の勝ち
島立小会場
エスティーロ 2-0 中野
1-2
3-2でエスティーロの勝ち
カガミカップ2011-1回戦第一試合
1回戦第一試合の結果です。
島立小会場
穂高北 0-0 川岸
3-0
3-0で穂高北の勝ち
鎌田中会場
堀金 0-0 諏訪
0-0
(PK2-0)
PK戦で堀金の勝ち
丸ノ内中会場
辰野 2-0 アルフット
0-1
2-1で辰野の勝ち
明善中会場
トップストーン 1-0 穂高南
1-0
2-0でトップストーンの勝ち
菅野小会場
岡谷東部 1-1 明科
3-3
(PK2-1)
PK戦で岡谷東部の勝ち
山形サンリン会場
南箕輪 4-0 ファンシオナ
2-0
6-0で南箕輪の勝ち
開明小会場
永明 6-0 三郷
2-0
8-0で永明の勝ち
松島中会場
豊科南 0-1 茅野玉川
2-0
2-1で豊科南の勝ち
昨日はカガミグループ様主催のカガミカップに参加させて頂きました。
四半世紀の永きに渡り、長野県のサッカー少年を支援して頂けている会社であります。すばらしい事であります。
今、25歳になる昔の教え子もこの大会に参加した事を覚えていました。それだけ子供達にとって目標となる大きな大会です。
私が指導する子供達も大勢のチーム関係者のサポートを頂き、再来週のアルウィン会場へコマを進めることができました。
チーム役員の支援、そして雨の中、会場作りと運営をしてくれた保護者の皆さんに感謝しています。
決して勝つ事だけがすべてではありません。子供達が自分たちを支えてくれているチーム関係者や保護者に何を感じ、どのような行動を取れるかだと思います。私は、とにかく全力で一生懸命に取り組む事が大切と説いています。
自身がたてた目標に向かって頑張ってほしいです。
さあいこう。
さて、昨日の試合結果は、下記の通りです。。。
各会場で行われました大会一日目、予選Tの結果、19日(土)に行われる決勝トーナメントへ以下の8チームが進むことになりました。
(各試合順になります)
須坂 vs 鎌田 アルウィンメインにて9時キックオフ
筑摩野 vs トップストーン アルウィンメインにて10時キックオフ
セダック vs 旭町 アルウィン芝生グランドにて9時キックオフ
豊科南 vs エスティーロ アルウィン芝生グランドにて10時キックオフ
3回戦第七試合の結果です。
山形サンリン会場
須坂 0-0 フォルツァ
0-0
(PK6-5)
PK戦で須坂の勝ち、決勝Tへ!
鎌田中会場
鎌田 0-0 塩尻アルマーレ
1-0
1-0で鎌田が勝ち、決勝Tへ!
丸ノ内中会場
筑摩野 1-0 辰野
0-0
1-0で筑摩野が勝ち、決勝Tへ!
明善中会場
トップストーン 0-0 アンテロープ
1-0
1-0でトップストーンが勝ち、決勝Tへ!
開明小会場
セダック 1-0 永明
1-0
2-0でセダックが勝ち、決勝Tへ!
菅野小会場
旭町 3-1 岡谷東部
1-1
4-1で旭町が勝ち、決勝Tへ!
松島中会場
豊科南 4-1 吉田
1-0
5-1で豊科南が勝ち、決勝Tへ!
島立小会場
エスティーロ 0-0 塩尻西
2-0
2-0でエスティーロが勝ち、決勝Tへ!
カガミカップ2011-2回戦第六試合
2回戦第六試合の結果です。
山形サンリン会場
フォルツァ 1-0 山雅
2-0
3-0でフォルツァの勝ち
鎌田中会場
アルマーレ 1-0 フェローズ
2-0
3-0でアルマーレの勝ち
丸ノ内中会場
筑摩野 2-0 木曽
2-0
4-0で筑摩野の勝ち
明善中会場
アンテロープ 1-0 徳間
4-1
5-1でアンテロープの勝ち
開明小会場
セダック 0-0 ガーフ
0-0
(PK2-1)
PK戦でセダックの勝ち
菅野小会場
旭町 0-0 アルティスタ
0-0
(PK3-2)
PK戦で旭町の勝ち
松島中会場
吉田 0-0 アラグランデ
2-0
2-0で吉田の勝ち
島立小会場
塩尻西 0-0 篠ノ井
1-1
(PK2-1)
PK戦で塩尻西の勝ち
カガミカップ2011-2回戦第一試合
2回戦第一試合の結果です。
山形サンリン会場
須坂 0-0 南箕輪
0-0
(PK3-1)
PK戦で須坂の勝ち
鎌田中会場
鎌田 2-0 堀金
0-0
2-0で鎌田の勝ち
丸ノ内中会場
辰野 0-0 上郷
1-1
(PK2-0)
PK戦で辰野の勝ち
明善中会場
トップストーン 2-0 松本東明善
4-0
6-0でトップストーンの勝ち
開明小会場
永明 3-1 南松本
4-0
7-1で永明の勝ち
菅野小会場
岡谷東部 4-2 飯田
4-0
8-2で岡谷東部の勝ち
松島中会場
豊科南 0-0 松島
2-1
2-1で豊科南の勝ち
島立小会場
エスティーロ 3-0 穂高北
1-1
4-1でエスティーロの勝ち
カガミカップ2011-1回戦第四試合
1回戦第四試合の結果です。
山形サンリン会場
フォルツァ 2-0 昭和
2-0
4-0でフォルツァの勝ち
鎌田中会場
フェローズ 0-0 筑摩
1-0
1-0でフェローズの勝ち
丸ノ内中会場
筑摩野 1-0 浅川
0-0
1-0で筑摩野の勝ち
明善中会場
徳間 3-0 清水
4-0
7-0で徳間の勝ち
開明小会場
ガーフ 2-0 松本北
4-0
6-0でガーフの勝ち
菅野小会場
旭町 3-0 裾花
2-0
5-0で旭町の勝ち
松島中会場
吉田 1-0 梓川
1-0
2-0で吉田の勝ち
島立小会場
篠ノ井 2-2 波田
2-0
4-2で篠ノ井の勝ち
カガミカップ2011-1回戦第三試合
1回戦第三試合の結果です。
山形サンリン会場
山雅 0-1 大町
1-0
(PK3-1)
PK戦で山雅の勝ち
鎌田中会場
塩尻アルマーレ 3-0 上田南
3-0
6-0で塩尻アルマーレの勝ち
丸ノ内中会場
木曽 1-0 塩尻東
2-0
3-0で木曽の勝ち
明善中会場
アンテロープ 3-0 坂城
3-0
6-0でアンテロープの勝ち
開明小会場
セダック 6-0 ボニートン
4-1
10-1でセダックの勝ち
菅野小会場
アルティスタ 4-0 池田町
0-2
4-2でアルティスタの勝ち
松島中会場
アラグランデ 0-0 屋代
1-1
(PK3-2)
PK戦でアラグランデの勝ち
島立小会場
塩尻西 2-0 浅間
1-0
3-0で塩尻西の勝ち
カガミカップ2011-1回戦第二試合
1回戦第二試合の結果です。
山形サンリン会場
須坂 5-0 山形
0-2
5-2で須坂の勝ち
鎌田中会場
鎌田 3-1 小布施
3-1
6-2で鎌田の勝ち
丸ノ内中会場
上郷 3-1 開智
0-0
3-1で上郷の勝ち
明善中会場
松本東明善 2-0 日野平岡
1-0
3-0で松本東明善の勝ち
開明小会場
南松本 3-0 高山
4-1
7-1で南松本の勝ち
菅野小会場
飯田 1-0 菅野
1-0
2-0で飯田の勝ち
松島中会場
松島 0-0 エレンシア
0-0
(PK7-6)
PK戦で松島の勝ち
島立小会場
エスティーロ 2-0 中野
1-2
3-2でエスティーロの勝ち
カガミカップ2011-1回戦第一試合
1回戦第一試合の結果です。
島立小会場
穂高北 0-0 川岸
3-0
3-0で穂高北の勝ち
鎌田中会場
堀金 0-0 諏訪
0-0
(PK2-0)
PK戦で堀金の勝ち
丸ノ内中会場
辰野 2-0 アルフット
0-1
2-1で辰野の勝ち
明善中会場
トップストーン 1-0 穂高南
1-0
2-0でトップストーンの勝ち
菅野小会場
岡谷東部 1-1 明科
3-3
(PK2-1)
PK戦で岡谷東部の勝ち
山形サンリン会場
南箕輪 4-0 ファンシオナ
2-0
6-0で南箕輪の勝ち
開明小会場
永明 6-0 三郷
2-0
8-0で永明の勝ち
松島中会場
豊科南 0-1 茅野玉川
2-0
2-1で豊科南の勝ち
タグ :2011年第26回市民タイムス杯
Posted by Boss at
07:19
│Comments(0)