目標を達成する為に努力し、その感性を磨きつつ、スポーツと人材育成はイコールである事を立証すべく、日々奮闘中のBossが綴る辛口独り言。

2009年12月04日

目標を持つ事の意義

今日、親友のお宅にお邪魔しました。
彼は僕の最大の理解者でもあり犠牲者でもある。
その彼は、人生における目標を見つけ動き出しました。
物欲と好奇心が旺盛で、すべての事に喜びと感動を感じる事ができ
そして傷つきやすい人間ですが、今、前を向いて動き出しました。

明確な目標は人を動かします。
それを継続する為に努力をします。三日坊主にならないように活動をチェックします。
それが明確な目標です。なんとなくではなく明確な目標です。

今、私は目標・理想・現実のハザマでもがいています。
自分は何がしたいのか、これからどうしていきたいのか、今年中に答えを見つけ、
明確な目標を持たなければいけないと感じています。

そう、彼に負けたくないから。
幸い、彼とは最終的な目標は一致しています。それに向かってお互いどう進んでいくのか。

腹をくくって動き出さなければならない。

さあ、行こうか。












Posted by Boss at 00:05│Comments(1)
この記事へのコメント
ぼちぼち行くさ。
所詮好きなことしかできない僕からすれば、今は圧倒的に背中を追いかけることで必死だけどね(笑)。しかし、物欲モンスターはなんとかせねばと痛感しています。身近に最大のライバルがいることはまぎれもなく財産です。
さぁ、行こう。
Posted by katz。katz。 at 2009年12月04日 00:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。